お口は身体の一部です。虫歯はただ単に「歯に穴があいた」ということではなく、身体の一部が壊れることです。歯周病で歯が抜けることは、身体の一部が崩壊していることになります。お口は「食べる」「話す」「呼吸」「表情」などの様々な役割があります。
お口の一部が崩壊した時、はたして、健康な時と同様の「人生の豊かさ」を感じることはできるでしょうか?
「美味しい食事を美味しく頂き、美しい笑顔で幸せを共有する」
このような豊かな人生を当たり前のように送って頂けるように、生涯にわたって快適な生活を営んでいただけるように、当院では、予防歯科に基づいた丁寧な診療で歯科的サポートをしてまいります。
昭和55年 | 東京歯科大学卒業 |
昭和55年 | 東京歯科大学矯正科 Post Graduate Course 在籍 |
昭和58年 | 荻原歯科勤務 |
平成3年 | 文園矯正歯科開設 |
平成6年~平成14年 | 山形県歯科医師会 学術常任委員 |
平成12年~平成29年 | 山形県歯科医師会 代議員 |
平成16年~平成23年 | 鶴岡地区歯科医師会 副会長 |
平成23年~平成29年 | 鶴岡地区歯科医師会 会長 |
平成27年~平成29年 | 山形県歯科医師会 代議員会副議長 |
平成29年6月~ | 鶴岡地区歯科医師会 顧問 |
平成31年 | 田川学校保健会 表彰 |
令和元年 | 山形県学校保健連合会 表彰 |
日本口蓋裂学会 |
日本矯正歯科学会 |
日本小児歯科学会 |
日本顎変形症学会 |
東北矯正歯科学会 |
東京矯正歯科学会 |
バイオプログレッシブスタディークラブ(BSC歯科矯正研究会) |
平成23年 | 日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業 |
平成23〜平成24年 | 日本歯科大学新潟病院 臨床研修医 |
平成24〜平成25年 | 日本歯科大学大学院 新潟生命歯学研究科 |
平成25〜平成26年 | 医療法人涼風会 エル歯科医院 非常勤 |
平成26〜平成29年 | 医療法人社団 羽生歯科医院 勤務 |
平成29年〜 | ふみぞの歯科・矯正歯科 勤務 |
平成30年 | 山形大学大学院 医学系研究科医学専攻 口腔ケア歯科医師養成コース 修了 |
令和3年 | 歯科医師による新型コロナワクチン接種のための筋肉内注射に係る研修 修了 |
日本抗加齢医学会 |
日本統合医療学会 |
日本歯科保存学会 |
新潟再生歯学研究会 |
日本口腔インプラント学会 |
JIADS CLUB(ペリオコース・補綴コース・インプラントコース受講済み) |
平成30年 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修 指導歯科医 |
平成31年〜 鶴岡市立 上郷小学校 学校歯科医 |
平成30年〜 鶴岡市立 東部保育園・鈴の音保育園 園医 |
平成31年〜 社会福祉法人 地の塩会 荘内教会保育園 園医 |