【保険診療でクリーニングをしたい人向け】
最初に歯周病検査を行う必要があります。歯肉炎あるいは歯周病と判定された場合に、保険診療にて対応が可能です。
保険診療のため、治療費については歯の状態によって異なります(検査の種類や歯の本数などによって治療費にかなりのバラつきがあります)。診査する事で治療費が確定するため、事前のお電話にて治療費を(おおよその治療費であっても)お伝えすることはできませんので、あらかじめご了承下さい。
保険診療では、1回(1日)で全ての感染物(歯の周り・歯周ポケット内部)を除去することはできないルールがあります。
簡易的な歯石除去(歯の周り)であれば1回(1日)で完了しますが、全ての感染物(歯周ポケット内部)の歯石を除去する場合は、最短2回(2日)に分ける必要があります。
《1日目(初診日)》
①歯周病検査1回目 ②歯の周りの歯石・着色除去
※簡易的な歯石除去なら1日で終了します
《2日目(再診日)》
①歯周病検査2回目 ②歯周ポケット内部の歯石・感染物の除去
※歯周病の状態が悪い事が発覚した場合は、最大6回に分けてクリーニングする事があります。
治療回数については、カウンセリングで調整することができます。
【歯石だけしっかり除去したい人向け】
歯石を徹底的に除去するコースです。歯周病検査はせずに歯石を除去したい人にオススメです。
歯ぐきより上に付着した歯石を除去するので痛みはほとんどありませんが、知覚過敏が強い方の場合は、強く染みる場合がありますので、必要に応じて麻酔を行います。
着色も同時に除去したい方は、「ベーシック クリーニング」をオススメします。
【歯石と感染物を徹底的に除去したい人向け】
歯石と感染物を徹底的に除去するコースです。歯ぐきの中の方までアプローチするため、痛みを伴う場合がありますので、必要に応じて麻酔をします。
歯周病にお困りの方にオススメです。
着色も同時に除去したい方は、「ベーシック クリーニング」をオススメします。
【歯の着色だけを除去したい人向け】
歯面に付着した茶渋などの着色を除去するのが目的です。当院で行う着色除去は、歯面を傷つけない特殊な清掃器具を使用しています。歯磨剤も患者様に合わせて使い分けできるように数種類ご用意しております。
パウダートリートメントもポリッシングで選択する事ができます。
着色と歯石を両方同時に除去したい方は、「ベーシック クリーニング」をオススメします。
【徹底的に汚れと感染物を除去したい人向け】
着色・歯石・感染物を徹底的に除去するコースです。「着色が多い方」「軽度〜中等度歯周病の方」「虫歯が多い方」にオススメのコースです。歯周病の状態によっては、保険診療をオススメする場合があります。
【短時間で歯石除去だけしたい人向け】
短時間で着色のみ除去します。「健康な方」や「軽度歯周病の方」にオススメのコースです。
歯石も除去したい方は、「スタンダード クリーニング」をオススメします。
※定期的に通院している患者様限定コースです。
【クリーニングの基本パッケージ】
短時間で歯にこびりついた歯石と着色を除去します。「健康な方」「着色が多い方」「軽度歯周病の方」「虫歯が多い方」にオススメのコースです。
歯周病の状態によっては、保険診療をオススメする場合があります。
※定期的に通院している患者様限定コースです。
【お口の健康を維持するためのトータルケア】
虫歯予防と歯周病予防に適したコースです。虫歯や歯周病に負けない環境を整えるために考案された当院独自のコースです。虫歯や歯周病にお困りの方にオススメです。
歯周病の状態によっては、保険診療をオススメする場合があります。
※定期的に通院している患者様限定コースです。